北海道公立大学法人札幌医科大学医学部 神経精神医学講座


北海道公立大学法人札幌医科大学医学部 神経精神医学講座

教室紹介

ご挨拶

私たちの講座のウェブサイトを訪ねていただきありがとうございます。
札幌医科大学は、大都市・札幌の中心に位置しつつ、北海道公設の大学として地域医療に貢献する非常に特色ある医科総合大学です。
私は、平成27年1月1日に、医学部神経精神医学講座の第5代教授として札幌医科大学に着任しましたが、着任後に、当講座の最重要課題として「教育」を打ち出し、新しい名刺に、「札幌医科大学が育てる精神科医」と印字しました。
当講座では、医学部・大学院教育・初期研修医教育は当然のこととして、特に後期研修医の教育に注力しています。後期研修医には真のプロフェッショナルとなるための基礎的教育を徹底的に行います。具体的には、日々の診療教育や各種カンファレンス、そして毎週実施される教育セミナーや研究セミナーを通じて、情熱とhospitalityに溢れたスタッフと私とで後輩医師をがっちり指導します。
当講座の目ざすところは、単に、診察室で最良の医療を行うことではなく、また私たちの担当患者さん方だけを護ることでもなく、病院や大学全体、そして地域全体のメンタルへルス・リテラシーの向上にあります。
札幌医大神経精神医学講座には、臨床研究、精神生物学研究、そして精神保健研究の3本柱があります。私自身の関心研究領域は、重篤な、そして、いわばのっぴきならない症候・病態にありますが、そのような事象は多くの場合、精神保健の問題とも深く結びついており、まさに研究による現状打開を必要としています。力の余っている後輩医師には、是非、研究にも携わってもらいたいと思っていますし、皆さんとともに、札幌から世界に向けて研究成果を発信していきます。
世界の人が魅了されるこの北海道の地で、私たちとともに、精神科医として仕事をしてみませんか?プロの精神科医としてしっかりトレーニングを受けたい方、あるいは精神医学研究に興味をお持ちのかたは、是非、当講座をお訪ねください。
私たちチームへの皆さんの参加を心からお待ちしております。

北海道公立大学法人 札幌医科大学
神経精神医学講座 教授 河西千秋


教室の歴史

初代 中川秀三教授
第3代 高畑直彦教授
第4代 齋藤利和教授

札幌医科大学神経精神医学講座は、1950年7月に開設されました。初代教授は、中川秀三教授(在任:1950年-1973年)で、大学病院本院とは別の札幌医科大学付属円山分院を拠点として、診療、教育、研究が開始されました。中川教授自身の主たる研究テーマは、てんかん、精神病の外科的治療、およびアイヌのイムでしたが、在任期間中に、精神病理学、精神薬理学、薬物依存の病態、神経生理学、神経化学、神経病理学、そして精神衛生学の各領域へと診療活動、研究領域を広げました。 第2代・藤田繁雄教授(在任:1973年-1976年)を経て、第3代・高畑直彦教授(在任:1978年-1997年)は、自身の研究テーマである神経病理学と精神病理学をもって講座の診療、教育、研究をさらに発展させ、コンサルテーション・リエゾンの発展の礎もこの時期に築かれました。神経病理学研究は、アルツハイマー型認知症における病理形成過程、症候学に関する研究へと横断研究へと発展し、精神薬理学研究は、アルコール依存症や気分障害の病態研究へと発展しました。なお、この時代に円山分院は閉院となり、神経精神科は新附属病院外来・病棟に移転をしました。 第4代・齋藤利和教授(在任:1998年-2014年)は、アルコール依存症の臨床と精神薬理学研究を専門とし、国際アルコール生物医学会理事長としてこの領域の研究を推進するとともに、もの忘れ、摂食障害、性同一性障害等の患者さんのための専門外来を開始し、麻酔科と共同で緩和ケアを、そして小児科との共同で児童思春期の専門外来を立ち上げました。在任中に、認知症の臨床研究はさらに発展し、性同一性障害の臨床研究なども開始されました。また、実質的に教室所属となる臨床心理士や精神保健福祉士を増員し多職種リーム医療モデルが強化されました。 2015年に、第5代・河西千秋教授が新たに着任しましたが、河西教授は、精神薬理学、行動科学、及び精神保健研究を専門とし、着任前の直近では、横浜を拠点に、自殺の危険因子研究、自殺関連行動への介入研究、そして地域や社会各領域のメンタルへルス・リテラシー向上のための精神保健活動・研究に従事してきました。当講座は、今、時代が精神医学に求めているものを意識しながら、教育・診療・研究・地域貢献活動の体制をさらに発展的に改革をしているところです。


スタッフ紹介

主任教授・診療科長 河西 千秋(かわにし ちあき)
保健医療学部教授 石井 貴男(いしい たかお)
准教授 橋本 恵理(はしもと えり)
准教授、外来医長 田所 重紀(たどころ しげのり)
兼任准教授 鵜飼 渉(うかい わたる)
助教、教室長 柏木 智則(かしわぎ とものり)
助教、副外来医長 石田 智隆(いしだ ともたか)
助教、病棟医長 石橋 竜太朗(いしばし りゅうたろう)
助教、副病棟医長 野呂 孝徳(のろ たかのり)
診療医 久保 みのり(くぼ みのり)
専攻医、大学院生 大江 開(おおえ あくる)
専攻医、大学院生 佐野 智章(さの ともあき)
専攻医 高橋 昌大(たかはし まさひろ)
専攻医 亀倉 南穂(かめくら なほ)
専攻医 吉本 磨央(よしもと まお)
専攻医 今西 紗緒里(いまにし さおり)
専攻医 佐藤 彩華(さとう あやか)
大学院生 小熊 貴之(おぐま たかゆき)
非常勤医師 松山 清治(まつやま きよじ)
非常勤医師 池田 官司(いけだ ひろし)
非常勤医師 館農 勝(たての まさる)
非常勤医師 下出 崇輝 (しもで たかき)
非常勤医師 小林 清樹(こばやし せいじゅ)
精神保健福祉士 昌川 安希子(まさかわ あきこ)
精神保健福祉士 松村 里歩(まつむら りほ)
臨床心理士(兼任) 川村 舞(かわむら まい)
公認心理師(兼任)・臨床心理士・産業カウンセラー 津山 雄亮(つやま ゆうすけ)
臨床心理士 菅原 夏海(すがわら なつみ)
臨床心理士 大井 達也(おおい たつや)
臨床心理士 仲野 芳恵(なかの よしえ)
臨床心理士 新岡 美希(にいおか みき)
臨床心理士 中島 弥哉子(なかじま ややこ)
臨床心理士 西原 大樹(にしはら だいき)
作業療法士 阿部 雅(あべ みやび)
作業療法士 島田 清貴(しまだ きよたか)

教室行事

アクセス

基本情報

北海道公立大学法人札幌医科大学医学部神経精神医学講座
住所:〒064-8543 札幌市中央区南1条西16丁目291番地
TEL: 011-611-2111(代表)
FAX: 011-644-3041(直通)
講座Website: http://npsy.sapmed.jp
Email: npsysapmed@gmail.com
教授:河西 千秋(かわにし ちあき)
教室長:柏木 智則(かしわぎ とものり)

アクセス

最寄駅:札幌市営地下鉄東西線「西18丁目駅」下車、徒歩10分
教室所在地:札幌医科大学医学部臨床教育研究棟10階

お問合せ

実習・研修・見学・就職などに関するお問い合わせは、下記のお問い合わせフォーム、あるいは電話により教室長または副教室長までお気軽にご連絡下さい。
ご病気の質問や相談はご遠慮下さい。
頂いたお問い合わせの内容によってはお返事しない(できない)ことがありますので、ご了承下さい。

患者様へ

初診・通院・入退院・予約変更・治療内容に関するお問い合わせにつきましては、平日の日中に、代表番号 011-611-2111におかけのうえ、附属病院神経精神科外来までお問い合わせください。